- 2024/04/30
- 2024/04/30
大人の発達障害、会社に理解と配慮をしてもらうには
大人の発達障害と診断するには、幼少期から現在に至るまでの詳細な情報を得ることに加え、各種の心理検査や知能検査、記憶検査等も踏まえた多角的な評価が不可欠であり、多くの時間を必要とします。そのため、正確に診断することが難しいのが最大の課題と言ってもよい […]
大人の発達障害と診断するには、幼少期から現在に至るまでの詳細な情報を得ることに加え、各種の心理検査や知能検査、記憶検査等も踏まえた多角的な評価が不可欠であり、多くの時間を必要とします。そのため、正確に診断することが難しいのが最大の課題と言ってもよい […]
適応障害(適応反応症)と診断され休職した患者さんの場合 この記事で紹介しているのは、適応障害(適応反応症)と診断され休職したSEの患者さんです。当院の医療リワークに参加するため転院されましたが、休日は趣味のバンド活動で忙しくされている様子もあり、職 […]
他病院で「うつ病」と診断されたが、疑わしい行動が 大学卒業後、「コマーシャルを作りたい」という夢の実現のために大手広告代理店に入社したAさんでしたが、深夜残業に加えて、休日返上で働く激務の日々が続き、入社8年目に抑うつ状態が現れ、某クリニックで「う […]
診断が難しい双極Ⅱ型障害、誤った薬が処方されていることも 2003年に私が虎ノ門で精神科クリニックを開業した当初から、眠れない、食欲がない、気分が落ち込むといった「うつの症状」があって来院する患者さんは多くいました。 そのうちに、今度は患者さん達 […]
今回は「自分の体調の変化から、台風の到来を予知できる患者さん」が、患者さんにしか分からない体調変化から、治療方法を変えたケースです。 まだ台風が遠く離れている段階から台風到来を予知 皆さんの中にも「台風が近づいてくると体調に影響がある」という経験 […]
主治医は、患者さんのどこを診て診断し、治療しているか? 主治医の頭の中を紹介します さて、皆さんは精神科クリニックの診察室で、目の前にいる医者が、自分の症状や、伝えた内容のどういうところ、どういう点に着目して、病状や体調を診断して治療を行っているか […]
職場という社会に戻るということ 2019年12月に、中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されて以降、日本国内でも横浜港に停泊中の客船内で、コロナ感染が確認され、また、亡くなる人も現れ、場合によっては死に至る恐ろしいものであるとの認識が一気に広まりま […]
大人の発達障害は、複数の障害要素が重なって現れる 「大人の発達障害」とは、本人が子供の頃に周囲の人が障害に気づく「典型的な発達障害」とは違って、大人になるまで周囲に気づかれずに、本人の工夫によって苦手なことを何とか切り抜けてきたというケースです。 […]
うつ再休職を繰り返している場合、「うつ」とは別の要因が隠れているかもしれません ある時、クリニックを受診する患者さん達の中に「おや、この人は…?」「ん、この人も?」と、発達障害の患者さんがいることに気づいた。 発達障害は、子供の頃に周囲に気づかれ […]
うつになる要因の一つ、ストレスは自分の時間でしか解消できない 2011年に公開された映画『ツレがうつになりまして。』は、漫画家の細川貂々(てんてん)さんのご主人が、勤務先の大規模なリストラによって従業員が大幅に削減され、本人はリストラを免れたものの […]